ちょっと気ままに
2015/7/20 海は神秘的だ
久々にナイトダイビングのガイドをしていたら、しょうたたちが「HOTけNIGHT」やってました。
浮遊系よりも、ライトアップがきれいだったので撮ってみました。
しょうたがライトをうまく遮り素敵な光の形になりました。しょうたの「HOTけNIGHT」への愛を感じた瞬間ですね。
なので「HOTけNIGHT」のご参加お待ちしてマース♪
獅子
実はプロジェクトにはベラだけではなくブタイも入っております。 なんと無謀なと思いますが、やっぱ誰かが始めないと先に進まないもん...
記事を読む
TODAYで図鑑写真に点数とその理由を載せてみたんだけど、まだ図鑑写真を撮っていたので続きをこちらで紹介することにしました。 これ、昨...
久々のナズマド。しかも南からのちょー激流だし・・・。 こんな時は、この南潮の影となるアビスで遊ぶしかないと行ってみると。 ...
メイストーム、、春の嵐がやってくる。 八丈島では既に南西の風が、音を立てて吹きまくっている。 こんなのがゴールデンウィークにやっ...
まさかテンスの幼魚が出るとは思わなかった・・・。 テンスは伊豆半島で稀に見られるベラの仲間です。ベラ&ブタイのガイドブックを作るときに...
ウミウシが好きな人であれば一度はお目にかかりたいアオミノウミウシ。 風任せで旅をするちょっと変わった生活をするウミウシです。だから遭い...
2本ガイドして「3本目行きますか?」って聞いたら「到着日なので2本でやめときます」という○○○い返事。 宿に送ってそのままテンスくんのとこ...
モアルボアルでチョウチョウウオと言ったらハシナガチョウチョウウオ。 かなりの個体数がいるようで、シルト状の砂が積もるようなドロップオフ...
長年コンデジはキャノンのS100を使っていたけど、ハウジングが大分傷んできて水没気味。 まぁオーバーホールに出せばよいのだが、この際だから...
連日体験ダイビングしてます。 しかも毎日底土海岸です。 底土海岸には、アオウミガメたくさん集まる「カメ根」と呼ばれる場所がありま...