ちょっと気ままに
2022/5/13 海は神秘的だ
武士が戦いのときに着る鎧の模様みたいなので「武鯛」と名付けられたみたい。
なんか凄くカッコよくないですかね。
確かに写真のアミメブダイのメスもそんな鎧模様に見えなくもないけど、この子は娘なので鎧は付けないだろうなぁ。
じゃあアミメブダイの雄だったら鎧着ているのかなぁ~。そのは今ナズマドにいるので確認してみてください。
とは言ってもダイバーにまったく人気がないので、多分答えは分からないままだろうな~。
あっ、そこのキミ、ネット検索しないでください。。
ダイビング, ブダイ, 八丈島, 水中写真 獅子
実はちょっと前まで八丈島が、冷水塊でとっぷりと浸かっていた時、とんでもないやつらが深場からやって来ていました。 海底を...
記事を読む
今日はめぼしいものが見つからず、とぼとぼと帰る途中で、求愛するスジオテンジクダイのペアを見つけました。 もしかして産卵するかも...
ニザダイ科、勝手にこの仲間を「おハギさんと呼んでいる」は、ゲストに見せることのない種類が多い。 そもそも見せたところで興味を示してくれ...
この時期に南岸低気圧がやって来ると東京は雪。八丈島は「わーい、ナズマド入れるよ!」となる。 せっかくなのでザトウクジラ狙いでナズマドへ...
今日は某コンカラーの梅が見つけたミノウミウシを撮りに行ってきました。 キクメイシ科のサンゴを食べ、その場所にタマゴまで産み付けられていた。...
イスズミ、ミナミイスズミと出ればノトイスズミを出さないわけにはいかない。 ちょっとわかりにくく少し若めのノトイスズミの写真をお見せしま...
TODAYで図鑑写真に点数とその理由を載せてみたんだけど、まだ図鑑写真を撮っていたので続きをこちらで紹介することにしました。 これ、昨...
有殻翼足目カメガイ科クリイロカメガイ。 "ゆうかくよくそくもく"だから、要は泳ぐ貝だね。 いや正にパタパタと泳いでいるわ...
まさかテンスの幼魚が出るとは思わなかった・・・。 テンスは伊豆半島で稀に見られるベラの仲間です。ベラ&ブタイのガイドブックを作るときに...
八丈島ではまだ出たことがない日本では極めてまれなスミツキソメワケベラ。 ベラ&ブダイ図鑑を出すときに、人から借りるのではなく自分の写真...