ちょっと気ままに
2015/10/4 生活いろいろ
今日の課題はオビテンスモドキのおチビさんとホシテンスの白い幼魚。
この手は体をクネクネさせているので、安易に撮影すると体が曲がった写真になってしまうのです。
ファインダーで尾ビレが伸びるのを確認しシャッターを押す。集中、集中なのである。
今日の課題終了!
あすはスミツキベラのおチビさんです。こちらもクネクネと曲がるので手を焼いてます。
この種だけなぜか撮れないんですよね。何でだろ??
獅子
ライトのみ撮影もだいぶ慣れ、ライトの照射角度でどう撮ったらどの部分が影になって、どの部分が映し出されるかが、ファインダー越しで分かるようにな...
記事を読む
パラオのシアーズトンネル。 何度も潜っていますが、一度もトンネルに入ったことがありません。 なぜかって言うと、トンネルの...
今日もライトのみの撮影だったけど、ポイントが八重根だったので念のためストロボも付けてエントリー。 よかったぁ~ストロボ付けておいて。ラ...
全部入れたかったけど半分くらいの数になってしまった。ひとまとめで撮るの難しいっす。 でも、これだけ群れているテングダイを見るの久しぶり...
水中写真もカメラやライトの進歩で撮り方もそれに応じてどんどん変化する。 ストロボを当てて撮影するのもよし、ライトを当てて撮るのもよし、型に...
しょうたが沖縄へダイビングに出かけました。出発日、まるで遠足に出かける小学生のようにはしゃいでました。 もちろん私のデジ一のカ...
今年も残すところあと一日。 一年なってあっという間の為五郎です。←知っている人は知っている。 今年は何といってもベラ&ブダイ...
先日、あるお魚をもらった。 食べたことのない魚だ。 早速下ろして刺身でにしようと思ったら、皮堅すぎ・・・。 つい無駄な力が入っ...
以前ヤマブキスズメダイの幼魚が出たのは何年前だったろうか。 沖縄以南のサンゴ礁の海ではごく普通に見られるスズメダイなんですが、八丈島で...
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。 黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさ...