ちょっと気ままに
2018/4/14 生活いろいろ
春の嵐の前日はナズマドが入れるタイミングです。もちろん明日は春の大嵐なので、天気海況とも最悪になるわけで、既に明日の東海汽船は欠航となっているし、飛行機だってどうなるかわかりません。 週末に交通手段が危ぶまれると、当然仕事にも支障をきたすわけです。
写真は前日八重根で撮ったクロフチウミコチョウです。こんなバックもよいでしょ。海藻のシーズンに入りましたねぇ~。。
ウミウシ, ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
キオビスズメダイは過去に一度だけ乙千代ヶ浜のタイドプールに現れました。 その時の大きさは2.5cmくらい。 そのキオビスズメダイ...
記事を読む
連休前にナズマドでちょっと底まで。。。 ってーーーーーーーーー、連休中はずっと西風なんですけど。 殆ど調査ダイビングという名の付く遊...
新しいカメラに大分慣れてきました。 オートフォーカスでの撮影なので、カメラを片手で持ってその腕をいっぱいに伸ばして、ファインダ...
午前中、年に一回の海底掃除。がんばってゴミを拾ってきましたよ。 今日は雲一つない快晴。あまりにも青空がきれいだったので、午後からワイド...
ウミウシの改訂版を作るにあたって、小野にぃにぃと打ち合わせするため座間味に行って来た。 やっぱ直接会って話した方が話は進むもので。ちな...
先週ある方から、これはコガネスズメの稚魚で間違いないかという問い合わせがあったので、久々にストックのコガネスズメダイフォルダーを覗い...
潜行するとうねりで舞うフクロノリの世界が広がる。 今年は大繁殖だね。岩からはがれたフクロノリで海底はフクロノリ色に染まる。 ...
タキゲンロクダイのおチビさん。 ちょーかわいい子ですが、彼女のいるところは、まず一眼レフを持った方には撮れない場所なんですね。...
黒潮が八丈島から外れてしまった。黒潮流路はC型だ。 この流路は、冷水塊が八丈島をすっぽりと包み込み、その冷水塊を避けるように黒...
全部入れたかったけど半分くらいの数になってしまった。ひとまとめで撮るの難しいっす。 でも、これだけ群れているテングダイを見るの久しぶり...