ちょっと気ままに
2017/10/21 生活いろいろ
今日はクロメガネスズメダイの若魚の写真です。 横位置のいつもと同じキメポーズとなっています。
この写真を生かすのも殺すのも編集次第です。
最近新たな編集のやり方を覚え、今までダメだった写真も使えるようになり、しっかり撮ったものでも、さらに磨きをかけられるようになりました。
この編集の仕方を図鑑を出すときにやっていたらと思うと・・・。
あとの祭りですね。もっと精進しようっと!
クロメガネスズメダイ, スズメダイ, ダイビング, 八丈島 獅子
スダレヤライイシモチの若魚を撮ってみた。 少し前の私だったらリュウキュウヤライイシモチと言っていただろうなぁ。 このサイ...
記事を読む
波左間海中公園、二本目。。 目的のコブダイ雄雌の撮影は1本目のダイビングのたったの10分で終了。 なので温帯種狙いの次な...
うめぇ~、キッカ撮ったぞぉ~♪ イデジイチで撮ったんだけど、コンデジで撮っても変わらんじゃん。 まぁ撮れたからよいけど。。
奄美大島の海底に「ミステリーサークル」を作るアマミホシゾラフグTorquigener albomaculosus Matsuuraが...
キヌベラの幼魚とリュウグウベラの幼魚。 どちらがキヌなのかどちらがリュウグウなのかわかりません。 「よーし、これで解決!...
レモンだもん! 八丈島では滅多にお目にかかれないスズメダイです。 以前お会いしたのは、確かカメラがまだフィルムの時だったから10...
黒潮が八丈島から外れてしまった。黒潮流路はC型だ。 この流路は、冷水塊が八丈島をすっぽりと包み込み、その冷水塊を避けるように黒...
昨日あれだけ探して見つからなかったアオブダイたち。 ガイド中だと、まぁ目の前でのんびりと餌を食っていますなぁ~。まじか...
ちょっと底までは毎度のことで、カメラ片手に普段いかない水深まで下りてます。 シロホシスズメの幼魚とヒマワリスズメの幼魚がたくさん見られ...
カメラの水中バランスが悪く、撮影するとポートが知らない間に下がってしまうのです。 今まで平気だったのに、もしかして筋力の衰え、...