ちょっと気ままに
2016/1/7 生活いろいろ
正面のカメが撮れないというしょうた。仕方ないのでカメの追い方と撮り方を見せることにした。
言葉でいうよりも、やっぱり見せた方が早いからね。
太陽とカメの位置、露出の変更やストロボの位置や光量調整などをわかり易く撮りながら紹介してみた。
その後しょうたはカメ撮影に出かけていきました。なんか感じがつかめたみたい。
さっそく撮って来た写真を見ると、、、うん中々の出来栄えでしたね。
獅子
ベラとブダイの旅、沖縄本島編ってことで、絶対撮りたかったシチセンベラてす。 シチセンベラってあまりネット上で出てこないので、て...
記事を読む
GW前に新しい大型車12乗りの車が来たんだけど、カーナビは付いているは年式は新しいはで、予算内で収まるのか心配です。 まぁとりあえず、いつ...
やっとベラのお絵かきが終了しました。 全部で150種。全種ではないけど雄と雌と幼魚も描いたので400枚くらいかな。当分ベラの絵...
最近肩まわりの付け根が痛い。腕は上がるので50肩ではないようである。 特にBCの脱着が痛いのなんのって、ダイビング自体やる気がなく...
シロザメ、ゲット!! 昨日はとりあえず証拠写真と思い、早めに撮影したのが失敗したので、今回は、根に隠れながら近づき、相手を...
今日もウミウシ改訂版のフォト講座で使う作例写真を撮りに行きました。 外部ストロボ二灯+ライトを使っての作例です。もちろんコンデジでの撮影で...
垂土は、水深18mにマダラハナダイが見られたり、ハナゴンベ、コビトスズメ、ムレハタタテダイの大群などなど、とても豪華な面々が揃っている今熱い...
昨日あれだけ探して見つからなかったアオブダイたち。 ガイド中だと、まぁ目の前でのんびりと餌を食っていますなぁ~。まじか...
下の娘が帰省してきたのでダイビングをさせてみた。 思い出にと思い、一眼レフを引っ張り出してワイドレンズ付けて撮ってみた。 取り合...
黒潮は八丈の南10キロ、あと少しで八丈島に到達する。どうせだったらゴールデンウィーク中に来て欲しいと願うばかり。 でも、で...