ちょっと気ままに
2018/6/9 生活いろいろ
先日シーダイブのめぐが、イデサリでクメジマヒカリウミウシを見つけてきた。 八丈島では極めて珍しい種。
今日ボートダイビングだったので、ちょっと探してみたら、普通にどかっと根の上にいました。大きいもんね♪
めぐ、ありがとね。
ウミウシ, ダイビング, 八丈島, 水中写真 獅子
新品のハウジングになって最初に撮ったもの。それはヒラムシでした。 実はこのヒラムシ、八丈島ではごく普通に見られる種ですが、多分...
記事を読む
例年だと一回か二回くらいしか見られないちょーレアなアオミノウミウシ。ところが今年は何度流れ着いたことでしょう。あまりによく見られるので、段々...
ライトのみ撮影もだいぶ慣れ、ライトの照射角度でどう撮ったらどの部分が影になって、どの部分が映し出されるかが、ファインダー越しで分かるようにな...
フチドリハナダイをワイドで撮りにちょっと底まで。。 が、今日は全然集まっていなかったのでまったく撮れませんでした。 それにしても...
8月9月、本来黒潮とっぷりと浸かり、水温の高い八丈ブルーが満喫できるはずだったのに。今年は季節はずれの冷水塊にやられてしまいました。...
ウミウシ図鑑届きました。 一言「分厚い・・・」。 もう一言「終わった・・・」。 ってことで、皆さん買ってくださいね♪ ...
今日はストロボを3灯にして遠くのブダイを撮ってみた。 当然光量は強くなるので、被写体が遠くても光は届くのですが、3灯目のポート...
あけましておめでとうございます。 年賀状は出さなくなったけど、ブログではちゃんと描いて貼り付けました。 今年は寅年。ってことでやっぱ...
よーし、今日はニタリとハンマーだぁ~!! と勇んで行ったんだけど、そんなにあまくはありません。 巨大ヒレナガカンパチと200K...
スダレヤライイシモチの若魚を撮ってみた。 少し前の私だったらリュウキュウヤライイシモチと言っていただろうなぁ。 このサイ...