ちょっと気ままに
2018/6/1 生活いろいろ
オリンパスTG5の顕微鏡モードでのライト撮影テストを始めました。
設定は、顕微鏡モード、ストロボOFF、スポット測光、ホワイトバランスは蛍光灯。
使用ライトは、INONライト_NF800N。
被写体はコヤナギウミウシ属の1種8mmくらいとナンヨウウミウシの幼体5mmくらい。
小さなウミウシ撮るのであれば、この設定で何の問題もなく、さくっと、簡単に撮れちゃうもんです。
しばらくいろいろ撮ってみようかなぁ。
ウミウシ, ダイビング, 八丈島, 水中写真 獅子
新しいブログの編集もほぼ終わり、古いブログと新しいブログに同じ内容の記事を書いてupしている。 問題は古いブログの過去の記事を...
記事を読む
ウミウシ図鑑届きました。 一言「分厚い・・・」。 もう一言「終わった・・・」。 ってことで、皆さん買ってくださいね♪ ...
突然の手術と入院。どうやら慢性硬膜下出血で倒れたらしい。外見からは殆どくも膜下出血の症状と変わらない。 しかし慢性硬膜下出血は脳の外側...
あけましておめでとうございます。 今年は、新たな事をやろうかなぁ~なんて思っていますが、まずは健康第一かな。 ガイドもガ...
新品のハウジングになって最初に撮ったもの。それはヒラムシでした。 実はこのヒラムシ、八丈島ではごく普通に見られる種ですが、多分...
残暑はいづこ、すっかり秋めいてしまいましたが、黒潮がやっと来て、海は「八丈ブルー」包まれています。 コンデジの設定は冷水塊の時と同じですが...
黒潮は来ているんですが、いまいち水温が上がりきらない。 どこかにまだ濁った冷水塊あるんだ。 だからまだサメ祭りは終わって...
フチドリハナダイをワイドで撮りにちょっと底まで。。 が、今日は全然集まっていなかったのでまったく撮れませんでした。 それにしても...
時化気味のナズマド。 クジラを狙うが姿なし・・・。 砕ける波は雲模様。 心は悲しい雨模様。。。
しょうたが見つけたタキゲンロクダイのチビちゃんで遊んでみた。 昨日の写真を見て タイトル「進撃の巨人」って感じをやってみ...