ちょっと気ままに
2018/4/15 生活いろいろ
今日は新人スタッフのあいちゃんのコンパスナビゲーションのお付き合いで底土へ。
迷いながらも根やテトラを目標にして底土のアーチまで行ってきました。
頑張ってた。
コンパスナビを教えないといけないので、さすがに一眼カメラは持って行かず、今日はTG4をぶら下げて、空いた時間にライト撮影してみました。
ウミウシ撮るなら、TG4の顕微鏡モードでライトのみ撮影は適していますね。
むしろウミウシ撮るならTG4でよいじゃんって感じです。
さて問題です。ウミウシたちの名前を当ててくださいね。
ウミウシ, ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
毎日毎日、図鑑のお絵かきしてます。今回はベラとブタイの図鑑なので大体200種類くらい掲載する予定かな。 お絵かきは1種で雄雌、...
記事を読む
インスタグラムにはまってしまい、ブログのことをすっかり忘れていました。なので久々の更新。 写真は、S100で今底土で撮って来た...
9月の大型連休後半戦に突入です。 心配された台風の影響もそれほどなく、海況はどんどんとよくなってます。 冷水塊で水温と透...
本当だったらクジラをばしっと載せたかったけど、未だ撮れていない。 なので夕日なんぞ撮ってみた。 モデルは子供と孫。 ...
ぎっくり腰、やってしまった。しかもかなりの重症。 寝ていると起き上がることができなくなってしまうので、椅子に座ってたまに歩く。 椅子...
毎年FUKUで3月~4月に開催している「八丈島みんなの写真展」は、今回で4回目となります。 美味しい食事と共に八丈島で撮影された素敵な...
今回の狙いの一つであるシロオビブダイ。図鑑では山渓の「日本の海水魚」とハンディ図鑑の「日本の海水魚」にしか載っていなくて、しかも分布...
ライトのみ撮影もだいぶ慣れ、ライトの照射角度でどう撮ったらどの部分が影になって、どの部分が映し出されるかが、ファインダー越しで分かるようにな...
例年だと一回か二回くらいしか見られないちょーレアなアオミノウミウシ。ところが今年は何度流れ着いたことでしょう。あまりによく見られるので、段々...
レグルス30周年にもなると、多くのスタッフが入れ替わった。 もの凄く癖のあるものからお調子ものから生真面目なものまで、まぁみんなそれぞ...