ちょっと気ままに
2017/12/16 生活いろいろ
南西の風が吹いて時化る前に、急いでナズマドへ。
狙うはザトウクジラ。幸先よく水中で響くホエールサング。
まずはちょっと深場でマクロ撮影し、沖の二の根の上で減圧停止を兼ねてクジラ待ちです。 巨大なハンマーヘッドが通ったら巨大なアオリイカの群れが通過するもののお目当ての輩は来ませんでした。チャンチャン。。
写真は1.5cmサイズのシボリキンチャクフグかアラレキンチャクフグ。この二種、小さいとどっちなのか分からなくなってしまった。 まぁいいかな、キレイだから。。
ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
寒いっすね。最大級の寒波は、八丈島でも猛威を振るっています。やっぱり冬は嫌いだ。。 冬のポイント八重根すら大しけで入れずしばらく海なし...
記事を読む
ボートポイントはツバメウオがたくさんいて楽しい♪ そういえば全然ブログ書いていませんでした。なので近況報告。 最悪なのが...
南海上をうろつく台風のおかげで、南側のビーチポイントは全滅、毎日東側のボートが続いている。 それでも海況はよく、透明度...
わーい、シマノハナ撮っちゃった。 と言ったら、それ八丈島の焼酎でしょと言われてしまった。 確かに島の華は八丈島定番の焼酎だ。 ...
自分のフィールドにこだわる。四季を通してどんな魚がいて、どんな移り変わりをするのかを常に把握することは大切です。 ただ...
フタスジイシモチ、見たいというリクエストを一度も受けたことがないテンジクダイです。 ってそもそもテンジクダイを見たいというリク...
奄美大島の海底に「ミステリーサークル」を作るアマミホシゾラフグTorquigener albomaculosus Matsuuraが...
いやぁ~、探してみるもんですね。 久々に興奮ものの子に出会いました。いや、探し出したというのが本当かも。 それがこちら ↓...
ベラの写真を整理していたら、あらなんと、カミナリベラの婚姻色の状態の写真をフィルムでは撮っていたけどデジタルで撮っていないことに気づ...
今日は、午前中体験ダイビングが担当だったので、娘も体験ダイビングにつき合わせてスクーターで遊んでもらおうと思ったのだが、なんと一便が欠航して...