ちょっと気ままに
2017/12/16 生活いろいろ
南西の風が吹いて時化る前に、急いでナズマドへ。
狙うはザトウクジラ。幸先よく水中で響くホエールサング。
まずはちょっと深場でマクロ撮影し、沖の二の根の上で減圧停止を兼ねてクジラ待ちです。 巨大なハンマーヘッドが通ったら巨大なアオリイカの群れが通過するもののお目当ての輩は来ませんでした。チャンチャン。。
写真は1.5cmサイズのシボリキンチャクフグかアラレキンチャクフグ。この二種、小さいとどっちなのか分からなくなってしまった。 まぁいいかな、キレイだから。。
ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
ISO800で撮れちゃうって、何だかなぁ~。 確かにシャープに撮れているので問題ないんですけど、頭の中ではまだ納得していないの...
記事を読む
今作成中のベラ・ブダイガイドブック(仮称)。 1種9枚の写真を使うと見開きで2ページとなり、1種4枚の写真を使うと1ページのとなります...
最近スズメダイたちが賑やかです。 フィルム時代からスズメダイは飽きるほど撮っているのですが、久々に出会う種類がいるとついつい撮ってしまう。...
今日もオリンパスTG5のライト撮影のテスト。とは言ってもガイド中なので、ゲストが写真を撮っている間に数枚とるだけ。 時間にして1分くら...
梅雨前線、思いっきり活発です。 午前中は潜ってきたけど、風と雨で午後は外に出る気も起りません。 今日もパソコンで写真整理に追われるの...
8月9月、本来黒潮とっぷりと浸かり、水温の高い八丈ブルーが満喫できるはずだったのに。今年は季節はずれの冷水塊にやられてしまいました。...
レグルス30周年記念ってお知らせしたら、歴代のスタッフから「なんかくれ」ってコメントが来た。 う~ん・・・、なんか違うよう...
時化気味のナズマド。 クジラを狙うが姿なし・・・。 砕ける波は雲模様。 心は悲しい雨模様。。。
南のサンゴ礁では、ごく普通に見られるネッタイスズメダイ。黄色い色彩がとてもきれいなスズメダイですが、あまりにたくさんいるので、多分誰も相手に...
先日、あるお魚をもらった。 食べたことのない魚だ。 早速下ろして刺身でにしようと思ったら、皮堅すぎ・・・。 つい無駄な力が入っ...