ちょっと気ままに
2016/4/30 生活いろいろ
今年お初のHOTけNIGHTに行って来ました。
浮遊期のシャコから始まり、いろいろなやからが出て、一番うけたのはゾエアかな。
奴、浮遊しているときはゾエアなんだけど、着底するとカニになっちまうんです。
ライトは今回のために新たに改良されたINONの800Nと1400Sです。1時間の照射でも問題なく使えました。
明るかったぁ~! 今年もINONさんのおかげでHOTけNIGHTの伝説が今年も始まります。
あー、潜った潜った。。明日もがんばろうっと。
獅子
ヒラムシの本が、にぃにぃから届きました。ありがとうございます。 ヒラムシはとてもきれいで、でもなにかマニアックな匂いが...
記事を読む
ナズマドのツバメウオ若魚。 エントリー口にツバメウオの若魚がいる年って、八丈島の海がもの凄くよい海なんですよね。 今潜らないでい...
しょうたが沖縄へダイビングに出かけました。出発日、まるで遠足に出かける小学生のようにはしゃいでました。 もちろん私のデジ一のカ...
私のお気に入りのコンデジは、Powershot S100です。 ガイド中にぶら下げていて、ゲストが撮影に夢中になっているときなどサクッ...
そろそろ外付けハードデスクが写真でいっぱいになりつつあるので、整理してから新しい外付けハードデスクを買おうと思っている。今度は2TBくらいの...
入ってすぐにストロボ水没・・・。まじか・・・。 片方が水没するともう一つのストロボも発光しない。従ってノーストロボでの撮影とな...
水中写真もカメラやライトの進歩で撮り方もそれに応じてどんどん変化する。 ストロボを当てて撮影するのもよし、ライトを当てて撮るのもよし、型に...
ベラとブダイの写真整理も終盤に差し掛かる。あと少しだね。 で、改めて写真整理をしていると、撮っていたと思っていた種のステージが...
午前中、年に一回の海底掃除。がんばってゴミを拾ってきましたよ。 今日は雲一つない快晴。あまりにも青空がきれいだったので、午後からワイド...
最近スズメダイたちが賑やかです。 フィルム時代からスズメダイは飽きるほど撮っているのですが、久々に出会う種類がいるとついつい撮ってしまう。...