ちょっと気ままに
2015/9/6 生活いろいろ
写真はホシススキベラの雄である。
実は雄の婚姻色の写真は持っているんですが、通常色の雄の写真は持っていないんですよね。
先日のシラタキベラダマシの撮影の日に、しくしくと浅場に戻ってきたときに、突然目の前に現れたのでした。
今年の夏は冷水塊におおわれ低水温だったので、ホシススキベラの雄の個体は現れないだろうなと思っていたので、まさに棚から牡丹餅状態でした。
獅子
ナズマドのエキジット口にクワイカがいた。 いや違う。 ウリがいた。 どういう事かって。。 ...
記事を読む
入ってすぐにストロボ水没・・・。まじか・・・。 片方が水没するともう一つのストロボも発光しない。従ってノーストロボでの撮影とな...
リュウグウベラとキヌベラ撮るぞー!!と、張り切って行ったら、冷水塊の干潮だったのでタイドプールは干上がっておりました・・・。まじかぁ...
オリンパスTG5のライト撮影テスト三日目。 ウミウシが大きいとライトが回らず影が強く出てしまい、あまりいい感じの写真とはなりません。ど...
9月の大型連休後半戦に突入です。 心配された台風の影響もそれほどなく、海況はどんどんとよくなってます。 冷水塊で水温と透...
先日みいさんが、ゲストにカクレテンジクダイの写真を撮ってもらっていた。 そうだ!カクレテンジクダイを撮りに行こう! 日中名前の通...
南西の風が吹いて時化る前に、急いでナズマドへ。 狙うはザトウクジラ。幸先よく水中で響くホエールサング。 まずはちょっと深場でマク...
今日は、Cカードを持っていると初心者と数回体験ダイビングをやったことのある女子二人の体験ダイビングです。 Cカード持っているゲストはGOP...
アフロですが何か。
スミレとヒマワリと言えば、この魚たちではなく、岩崎宏美と伊藤咲子だなぁ~、やっぱり。。