ちょっと気ままに
2016/11/21 生活いろいろ
今日もテンジクダイを撮りに、ちょっと底まで。。
狙いのテンジクダイは残念ながらいませんでしたが、リュウキュウヤライイシモチの若い成魚を見つけた。
このサイズ、久々だよねぇ~。水温が高めで安定している証拠だ。
でもこの子、リュウキュウヤライイシモチだよね。そうだよね。なんかとても不安になるサイズだわ。
獅子
黒潮が八丈島から外れてしまった。黒潮流路はC型だ。 この流路は、冷水塊が八丈島をすっぽりと包み込み、その冷水塊を避けるように黒...
記事を読む
「2017八丈島みんなの写真展Part2」クロージングオフ会を2017年4月7日 19:00~、琉球酒房 菜酒家FU-KUで開催しま...
そろそろ外付けハードデスクが写真でいっぱいになりつつあるので、整理してから新しい外付けハードデスクを買おうと思っている。今度は2TBくらいの...
水中でのハウジングの重量を軽減するウキである。 味気ないウキを付けるよりも、イラストを入れたウキの方が断然いい感じになる。しかも自分の...
う~ん・・・、二日連続で奴にふられた・・・。惨敗である。多分もう会うことはないだろう。 そんなベラだから生態写真が少ないんだよ...
夏の時期の底土は海水浴の海岸に変貌するので、海水浴客のために沖にブイが設置され、そのブイを超えての海水浴は禁止され、監視台から厳重に見張られ...
今回の狙いの一つであるシロオビブダイ。図鑑では山渓の「日本の海水魚」とハンディ図鑑の「日本の海水魚」にしか載っていなくて、しかも分布...
アニラオ行ってきました。 今回もお世話になったヴィラ マグダレナさんです。 ナイトロックスが充実して、酸素比率もかなり変えられるよう...
しょうたが見つけたタキゲンロクダイのチビちゃんで遊んでみた。 昨日の写真を見て タイトル「進撃の巨人」って感じをやってみ...
カメラの水中バランスが悪く、撮影するとポートが知らない間に下がってしまうのです。 今まで平気だったのに、もしかして筋力の衰え、...