ちょっと気ままに
2015/7/25 生活いろいろ
う~ん・・・、二日連続で奴にふられた・・・。惨敗である。多分もう会うことはないだろう。
そんなベラだから生態写真が少ないんだよねぇ~。もう一度会えないだろうか・・・。
写真は東側のボートポイント「丸石」にいるユウゼンとシラコダイのハイブリットっ子。
彼は中層に浮くシラコダイたちに混じると体が黄色くなってシラコダイぽくなるんだけど、水底に降りると黒くなってユウゼンぽくなるんです。
まさににハイブリッドだわ。。
獅子
三日続けてナズマド三本行ってます。水温26℃、透明度30m以上の八丈ブルー、いい海です。 しかしもう11月、シーズンオフに突入...
記事を読む
大きさは3mmくらい。肉眼では何が何だか・・・。老眼の目では絶対に見えない代物。 でもなぜか、探せちゃうし、ウミウシではなく貝の仲間、...
カメラの水中バランスが悪く、撮影するとポートが知らない間に下がってしまうのです。 今まで平気だったのに、もしかして筋力の衰え、...
毎年FUKUで3月~4月に開催している「八丈島みんなの写真展」は、今回で4回目となります。 美味しい食事と共に八丈島で撮影された素敵な...
レグルス30周年記念ってお知らせしたら、歴代のスタッフから「なんかくれ」ってコメントが来た。 う~ん・・・、なんか違うよう...
時化気味のナズマド。 クジラを狙うが姿なし・・・。 砕ける波は雲模様。 心は悲しい雨模様。。。
ゲストが撮影中の合間にパチリ。 コンデジって本当に手軽なカメラですね。数日間D810のデジ一の試乗してみて改めて思うのです。 ...
ここのところ海でも陸でもとっぷりとウミウシ漬けです。 写真はどちらも1cm以下の肉眼では確認できないほどのウミウシです。 いつも使っ...
いよいよゴールデンウィークですね。 おかげ様で今年もほぼ満員で、よーし!頑張るぞー!!って思っていたのですが、なんと手違い発生...
寒いっすね。最大級の寒波は、八丈島でも猛威を振るっています。やっぱり冬は嫌いだ。。 冬のポイント八重根すら大しけで入れずしばらく海なし...