ちょっと気ままに
2016/4/26 生活いろいろ
いよいよゴールデンウィークですね。
おかげ様で今年もほぼ満員で、よーし!頑張るぞー!!って思っていたのですが、なんと手違い発生!!!
一番忙しい後半の3~5日、スタッフ丸々一人空いてしまった・・・。
なので今からでも予約お受けできまーす。って、もう皆さん予定立ててますよね。
それでも一応ご連絡お待ちしています。
写真は、最近たくさん見られるニシキベラのチビちゃん。繁殖のピークはまだなのに、もうピーク過ぎたってことなのかなぁ~。
獅子
GW前に新しい大型車12乗りの車が来たんだけど、カーナビは付いているは年式は新しいはで、予算内で収まるのか心配です。 まぁとりあえず、いつ...
記事を読む
琉球酒房 菜酒家FU-KUで開催されている「2019八丈島みんなの写真展」のClosing Partyがもうすぐです。 皆さんと飲んで...
INONからZ-330ストロボがアニラオへ行く前に届いた。残念ながらアニラオで使うことができなかったけど、八丈島で使うの楽しみにして...
カスリイシモチを撮ってみた。黒潮のおかげでテンジクダイの仲間もいろいろ出ます。 こんな時は指をくわえていないで、撮るべ、撮るべ...
今日の娘は、スノーケリングコースに参加。 ウエイトなしでもバンバン潜って遊んでいた。娘曰く、ウエイトないと、ウエットスーツの浮力で浮上速度...
夏の時期の底土は海水浴の海岸に変貌するので、海水浴客のために沖にブイが設置され、そのブイを超えての海水浴は禁止され、監視台から厳重に見張られ...
アニラオのシークレットベイのちょっと深場には、アカオビハナダイがたくさん群れている。 その中にフトモイアンティアスもいるんだけど、この...
オリンパスTG5の顕微鏡モードでのライト撮影テストを始めました。 設定は、顕微鏡モード、ストロボOFF、スポット測光、ホワイトバランス...
今日のお題はオオヒレテンスモドキの幼魚。かなり珍しいベラで、八丈島でもそんなに簡単に見られる代物ではありません。 その幼魚とな...
何気なく見上げたら、あらルソンハナダイがいるじゃないって感じ。 そういえばアニラオのソンブレロというポイントには、ルソンハナダイがいたこと...