ちょっと気ままに
2018/12/24 海は神秘的だ
座間味と屋久島で撮ったイトヒキベラをたくさん撮り過ぎて、編集で疲れ切ってしまった・・・。半分くらい終わったけど続きは明日ですね。
写真は屋久島で撮ったスミツキオグロベラとアオスジオグロベラのオスたち。
アオスジオグロベラを撮ろうとしてたら、なんかアオスジも乱入してしまい、4匹すべてにピントが合ってしまった。奇跡のシャッターチャンスだったね。
ダイビング, ブログ, ベラ, 八丈島, 水中写真 獅子
今日は底土でイナズマ兄さんと戦って来ました。 この兄さん、すぐに岩に寄り添ってしまうので、そのまま撮るとバックにもピントが合っ...
記事を読む
レグルスの毎日更新のTODAYを更新してない。 じゃんが休暇中なので毎日更新されないという理由もあるけれど、別にサボっているわけではな...
プロジェクト開始早々にこんなの出てしまいました。引き強いかも。。。 過去にこれより小さいステージを撮ったのみ。黒い色彩はこれで...
わーい、ツキベラの小さい子みっけ! これ数日前のこと。 今日はその子を撮りに行ったのですが、ファインダーを覗いたらホンベラの子...
モアルボアルでチョウチョウウオと言ったらハシナガチョウチョウウオ。 かなりの個体数がいるようで、シルト状の砂が積もるようなドロップオフ...
ついにムナテンベラのオスの婚姻色が撮れた。彼はこの後何度もメスを誘って産卵してました。 とてもうれしいんだけど、このムナテンベ...
もう18年になるだろうか。初めて八丈島でピグミーシーホース(学名Hippocampus bargabanti)を見つけ、八丈島にもい...
丁度一ヶ月前、アビスで飛んでもない光景を目にした。 まだその光景は続いているかなぁ~と、ちょっと底までいってみた。 なん...
ニザダイ科、勝手にこの仲間を「おハギさんと呼んでいる」は、ゲストに見せることのない種類が多い。 そもそも見せたところで興味を示してくれ...
久々にナイトダイビングのガイドをしていたら、しょうたたちが「HOTけNIGHT」やってました。 浮遊系よりも、ライトアップがき...