ちょっと気ままに
2018/12/24 海は神秘的だ
座間味と屋久島で撮ったイトヒキベラをたくさん撮り過ぎて、編集で疲れ切ってしまった・・・。半分くらい終わったけど続きは明日ですね。
写真は屋久島で撮ったスミツキオグロベラとアオスジオグロベラのオスたち。
アオスジオグロベラを撮ろうとしてたら、なんかアオスジも乱入してしまい、4匹すべてにピントが合ってしまった。奇跡のシャッターチャンスだったね。
ダイビング, ブログ, ベラ, 八丈島, 水中写真 獅子
台風のせいで潜りたいポイントに潜れない。ちょっと不満。 週明けコブダイ撮りに館山に行こうと思ってたんだけど、鈍行の台風のせいで...
記事を読む
久々のナズマド。しかも南からのちょー激流だし・・・。 こんな時は、この南潮の影となるアビスで遊ぶしかないと行ってみると。 ...
セブ島モアルボアルに行ってきました。お世話になったショップさんは、エメラルドグリーンダイビングセンターです。 オーナーのけんた...
突然目の前に1m弱のスギちゃんがやって来た。 スギちゃんって、大型のサメやエイに寄り添うおサカナさんです。 もしやジンベ...
今日は某コンカラーの梅が見つけたミノウミウシを撮りに行ってきました。 キクメイシ科のサンゴを食べ、その場所にタマゴまで産み付けられていた。...
モアルボアルでチョウチョウウオと言ったらハシナガチョウチョウウオ。 かなりの個体数がいるようで、シルト状の砂が積もるようなドロップオフ...
昨日のナズマドでコータローが「変なサメを見たんですが、何んですか」って、コンデジのモニターで、そのサメを見せてくれた。 即答...
最近ナズマドにニセクロスジギンポがよく見られる。 ホンソメワケベラに擬態するニセクロスジギンポ。あまりにもそっくりなため、クリーニング...
ベラとブダイの写真整理に追われて思ったんですが、今度出版する仮称「ベラ・ブダイガイドブック」の表紙は、今整理している写真の中から編集...
有殻翼足目カメガイ科クリイロカメガイ。 "ゆうかくよくそくもく"だから、要は泳ぐ貝だね。 いや正にパタパタと泳いでいるわ...