「 ブログ 」一覧

ウミウシ1260種

ウミウシ図鑑届きました。

一言「分厚い・・・」。

もう一言「終わった・・・」。

ってことで、皆さん買ってくださいね♪


ぎっくり腰と火山弾

ぎっくり腰、やってしまった。しかもかなりの重症。

寝ていると起き上がることができなくなってしまうので、椅子に座ってたまに歩く。
椅子に座っているとよくないとは言うが、今がこれが一番楽だ。

腰が治らんことには海にも行けない。せっかくジャンに色々と教えようと思っているのに困ったものだ。

写真は先日ナズマドで、火山弾でも落ちいてないかなぁ~と探していたら、拾えた。

ちょっとびっくりだね。初めて見るかも。


騙されないもんね♪

最近ナズマドにニセクロスジギンポがよく見られる。

ホンソメワケベラに擬態するニセクロスジギンポ。あまりにもそっくりなため、クリーニングを求めやって来る魚は後を絶たない。
狙うはやって来た魚の皮膚。ウロコ事かじり取るからたまったものではない。

気持ち良い思いが一点激痛となるわけだ。騙される魚が悪いのか。いや絶対騙されるって。

だって人間だって騙されるんだから。まじそっくりだから。

そのニセクロスジギンポ。数が多いせいか、ホンソメワケベラの幼魚化ける奴も出てきてしまった。

こちらの方がもっとそっくりなので、多分みんなホンソメワケベラの幼魚と思ってるだろうね。

でも私は騙されません。その決定的な写真がこちら。

 


ヒレ広げたら、やっぱりギンポだね。

 


TGを使ってみる

長年コンデジはキャノンのS100を使っていたけど、ハウジングが大分傷んできて水没気味。
まぁオーバーホールに出せばよいのだが、この際だからTGを使ってみよう思い立ったのである。

まずはTG4から。

まぁ撮れるは撮れるんだけど、条件によってはなかなか適正の露出を求めてくれないこともあるんだな。

とりあえずしばらくはいろいろと試してみようと!
それにしてもマクロ撮影はずば抜けてよいかも。

 


眼のトレーニング

連休は海は大荒れで、湾内の神湊のみとなる。

透明度5m、最大水深6m、水底はドロドロの泥質帯。

八丈島の海とは思えない環境である。

でもここは、羊のようなウミウシの宝庫である。

一体どれだけいるのであろうか。テングモウミウシ、ネオンモウミウシ、クサイロモウミウシ、ウサギモウミウシ。

一か所に30匹くらい集まっているところもあるほど沢山の羊くんが見られる。

とは言っても2mmから大きくても8mmくらいかな。もちろんその大きさなので肉眼で種の確認は無理だね。
眼のトレーニングにはよいかも。。


忍び寄る悪魔

ナズマドのツバメウオ若魚。

エントリー口にツバメウオの若魚がいる年って、八丈島の海がもの凄くよい海なんですよね。

今潜らないでいつ潜るんですかって言いたい。

しかし9月、台風シーズンでもあるんですよね。

今も怪しい雲の塊がはるか南海上にあるんですよね。

 


ひといき

やっと一息。

もちろん台風が来るので。。。

むかーし、あまりにも忙しく、スタッフの一人が「台風来い!台風恋!!」と手を叩いて歌っていた事を思い出す。

まぁでも私の場合、海が入れなくても、お絵かきがあるので忙しさを変わらんけどね。。

久々にガイド中にコンデジで撮ってみた。

そういえばそんな余裕もないほど潜っていたかも。


ロンディンXラバー

少し前になりますが、ある方が突然「もう硬くて履けないのでもらってくれますか」と送って来た。
ロンディンXラバー、しかも新品。。

今まで愛用していたフィン。在庫もなくなりもう手に入ることはないだろうと諦めていたフィン。

ひと蹴り。

固いけどバランスの取れた素晴らしいフィンだと実感。

泳ぐのが楽しくなるフィンだね。でもゲストを置いていかないように注意しないと。。

Yさん、ありがとうございます♪


近況報告

ボートポイントはツバメウオがたくさんいて楽しい♪

そういえば全然ブログ書いていませんでした。なので近況報告。

最悪なのが、コンプレッサーは壊れるし、車は2台続けて故障するし。なんか機械に運がないなぁ~。

車はさすがに自動車の修理屋さんに出したけど、コンプレッサーは自分でばらしてパーツ交換。

それでも直らなかったのでアドバイスをもらいながら原因を追究してようやく解明。あとはそのパーツが届くのを待つだけとなった。まるでコンプレッサーの修理屋さんとなった気分。

新しいスタッフが来るので、事務所にもう一つデスクを置くため、棚を作り替えたり、部屋の棚の大移動に壁紙の張替え、まるで内装屋さんにでもなった気分。

連休中1日4本とかナイト連続3日とかガイドしまくり。まるでダイビングのガイドさんになった気分。あっ、これ本業だった。
なのでしばらくウミウシのイラストも描けない状態。あっ、これ副業だからよいのか。

こちらは息子が先週八丈島にライブに来た時、私にプレゼントしてくれたバスタオル。

広げて写真撮りたいというので撮らせてあげた。
なかなかセンスの良いバスタオルだね。ありかと!

 

 


イラスト始めました

毎日ウミウシの改訂版作りに励んでします。やっとすべての写真と名前が少し落ち着いたので、イラスト作成に入りました。

以前のウミウシの図鑑と同じように特徴を書いたイラストをを並べる予定です。このイラスト描きの秘密兵器があるので、以前描いたイラストも気に入らないので描き直すことにしました。
紙に描くような感じで画面に書き込めるのでとてもスムーズに描けます。ただ描くときにシュッシュッという音が響くので、後ろに座っているスタッフがその音を嫌って逃げ出しますが・・・。
飽きません。ずっと描いていられるから不思議です。なんかこれ終わったら他の絵でも描いてみようかなぁと思ったりしています。
一枚だけお見せしますね。どうですか?

そうそう、もうすぐFU-KUで「八丈島みんなの写真展 クロージングパーティー」です。
4月の26日19時から。金曜日だけど、まだ空きがあるのでもしよかったら来てください。
突然の飛込でも大丈夫みたいですよ。