黒潮来たぁ~!!!

IMG_2306

shishi_daiba待ちに待った黒潮ちゃんがやっとやって来ました。まだまだとっぷり浸かった訳ではないけど、水温が一気に上昇して24℃、透明度も30mの八丈ブルーです。

やっぱりテンション上がりますね。

さてさて黒潮が接岸して一週間、ハンマーヘッドが頻繁出現するという過去のデーター通り、さっそくハンマーベッドが現れちゃいました。

しばらくハンマー狙いで根待ちするダイバーで三角根と二の根は賑やかになることでしょう。。

写真は浮遊するタコの仲間。八丈ブルーの中をのんびりと浮いていたと、最近浮遊系にはまっているしょうたが申しておりました。

何ダコなんだろ??


隠れたベスト10

IMG_2140

奄美大島の海底に「ミステリーサークル」を作るアマミホシゾラフグTorquigener albomaculosus Matsuuraが、2015年世界の新種トップ10に選ばれました。

全世界から報告される生物の新種は、毎年約18,000種にも登る中でのトップ10、しかも日本からの報告が選ばれたのも初のダブル受賞なんです。凄いねぇ~。

で、実はこのトップ10には八丈でよく見つかっているウミウシも入っているんです。記載は日本人ではないけど、こちらも凄いね!弾みが付いたところで和名が付くともっと嬉しいんだけど。

詳しいはコチラを見てください。http://www.esf.edu/top10/

写真はミヤケヘビギンポくんです。今繁殖がピークに差し掛かっているので、毎日婚姻色バリバリの戦闘モードとなっております。


旬なうちに

DSC_0016

shishi_damaru最近写真のニシキベラのチビちゃんが目立つので、この機に撮影しに行って来ました。

幼魚がたくさん見られる時に撮って置かないと、いざ撮りに行かなくちゃと思っても、簡単に撮れないからとい理由です。

でも視度調整をするの忘れてしまい、ピントなんて合いやしません。もう一度撮りに行って来ます。


両刀使いには

IMG_2011

shishi_kamera久々にコンデジと一眼を2台持っていったら、どちらも中途半端の撮影になってしまって、あまり撮れなかった。

やっぱ私は一台だけでしっかり撮った方かよいのかも知れません。

そうそう、「みんなの八丈島写真展」を来年の冬にやろうと思っています。

八丈島で撮った自慢の写真を出してみませんか。

詳しくはコチラをご覧ください。

http://www.regulusdiving.jp/page-1676

写真はコンデジで撮ったシテンヤッコです。海外では浅いところで見られるんてですけど、八丈島では水深30m以深の深いところで見られます。

海外の海を潜る前は、シテンヤッコって深場の魚だと思っていました。

 


最初に撮ったもの

IMG_1998

shishi_daiba新品のハウジングになって最初に撮ったもの。それはヒラムシでした。

実はこのヒラムシ、八丈島ではごく普通に見られる種ですが、多分他の地域ではあまり見られない八丈ならではのヒラムシではと踏んでいます。

そんなヒラムシなので、もうすぐ出版されるヒラムシ図鑑に載せたいと思うのは当然ですよね。でもなぜか見つかりませんでした。

いつもはごく普通に見られるのに・・・、どうしたのでしょうか。やっぱり下心があるとダメなんですかねぇ~。

そのヒラムシ図鑑ももうすぐ入稿で時間切れですかね。諦めかけていたらここ数日で何個体も発見しちゃいました。

もちろん新しいハウジングの進水式にと写真に収めたのは言うまでもありませんね。

無吸盤亜目の1種で名前はないけど、出版されたら「八丈ならではのヒラムシ」ですので見てくださいね。

写真は私のではなく、しょうたの写真ですけど。。


最後の作品

IMG_1741

コンデジのハウジングが調子悪いのでメンテナンスに出したら、新品になって返って来た。

どうやらボディー自体が変形して修理困難という事だったので、泣く泣く新品に買え替えちゃったのでした。

それにしてもアルミボディーが変形って、どれだけ乱暴に使っているかよく分かる結果ですね。

それでもメーカーさん、そんな乱暴者の私に「代替えだから安くしとくねぇ~」だって。なんて親切なんでしょう。

写真はダメになったハウジングの最後に撮った写真です。よく頑張りました。多分純正ハウジングだったらここまで長く使えなかったと思います。ありがとね。

 

 


コンデジのハウジングが・・・

DSC_0082

 

shishi_tasogareコンデジのハウジングが調子が悪い。時々水が入っちゃうんだよね。

ちょこと水没でも中身のコンデジは防水じゃないから、そのちょこっとが段々悪化して、最終的には壊れちゃうんだな。

がんばれ! s100と言ってもやっぱ無理かぁ~。

なのでメーカーにハウジングを出してみました。

返って来た回答は、フタも本体も歪んでいて修理困難ということでした。ちーん!

仕方ないんで新しいの買いました。

写真は最近普通種と化しているウメイロです。各ヒレ全開写真を狙ったんですが、残念な事にちょっと向うを向いちゃっているんだな。。

 


レグルスダイビング、ドット、ジェピー

IMG_1752

 

shishi_damaruいい加減レグルスのドメイン取得しなくちゃ。ついでにレグルスのサイトも古すぎるので、スマホ対応になっていないので大リニューアルも始めちゃいました。

TOPも中身もデザインは今でと同じだけど、ちょっと今風になったかも。

とりあえず完成したので、引越ししました。まだまだ改良の余地はあるけどこのサイトでいきまーす!!

皆さん、古いアドレスのwww.edit.ne.jp/~regulus からwww.regulusdiving.jp になりました。

一応古いアドレスにアクセスしても自動で新しいサイトに飛ぶようになっていますが、お気に入りに入れている方は新しいアドレスを登録してくださいね。

このリニューアルし従い、皆さんが良くご覧になっている「八丈島TODAY」も新しいサイトに吸収して、アドレス変わっています。

もちろん私の個人ブログも引っ越しています。登録し直してくださいね。

regulustoday.blog48.fc2.com/ → http://regulusdiving.jp/today/

kurenais.blog49.fc2.com/ → http://shishi.regulusdiving.jp/

 

さて写真は、先日見つけたハチジョウフサカサゴです。

八丈島の名前が付くフサカサゴですが、なぜか見つける事ができなかった種類です。

探して探して15年は過ぎたかなぁ~。やっと見つけることができました。

念願かなって感無量って感じです。

 


IMG_1859

 

shishi_tasogare黒潮は八丈の南10キロ、あと少しで八丈島に到達する。どうせだったらゴールデンウィーク中に来て欲しいと願うばかり。
でも、でも、結局黒潮は来ませんでした・・・。
もしかしてゴールデンウィーク最終日に来る最悪のパターンかも、と思っていたら、その通りでした。
黒潮のいじわる。。

まぁ~でも、黒潮がなくても面白い海であることは間違いありませんけど。
ただ潮位が低く、毎回エキジットが崖登りだったのでちと辛かったかな。
しょうたは、この潮位の低い状態でないと撮れない泡の写真を、ゴールデンウイークが明けたら撮りに行くんだと張り切ってました。
ところがこの泡の写真が撮れる場所を知らないので、付き合う羽目に・・・。
わたし、、、泡、まったく興味ありません。
なのでこんな写真をコンデジで撮って遊んでいました。。


騙されないでね

IMG_1695

 

shishi_tasogareシラタキベラダマシのメスです。まだ縞が残っているので若い子ですね。
メスの写真は欲しいのですが、出来れば縞のない色彩のメスが希望です。
もう少し育ってくれないでしょうか。

で、問題です。シラタキベラダマシの周りにたくさんのキホシスズメダイが写っています。
でもよく見ると、一匹だけキビレスズメダイ(仮称)が混じっています。
さてどれでしょうか。