ちょっと気ままに
2017/7/11 生活いろいろ
気が遠くなるほどたくさん写真の入ったフォルダーを一つずつ各種別に分ける。
ため込み過ぎはよくない。
やっぱり撮ったらすぐに種別に分けることが大切です。
ため込んだフォルダーは残すところあと7個。
やっぱりベラ&ブダイの本を出したせいか、ベラばかり撮っている。
その中でこんなの見つけました。とても面白い写真だけど図鑑には出せないね。
でもこんな写真も撮っていこうかななんて考えている。
生態写真とはまた違った写真。面白いかも。。
ダイビング, ベラ, 八丈島, 水中写真 獅子
下の娘が帰省してきたのでダイビングをさせてみた。 思い出にと思い、一眼レフを引っ張り出してワイドレンズ付けて撮ってみた。 取り合...
記事を読む
半日空いた。とは言ってもスタッフたちは体験ダイビングしてますが。 体が空いたとなれば、よそ様のチームに混じってボートダイビング...
ナズマドのツバメウオ若魚。 エントリー口にツバメウオの若魚がいる年って、八丈島の海がもの凄くよい海なんですよね。 今潜らないでい...
ニタリが見たいとこの冷水塊に合わせてやってきた。 昨日はナメモンガラを動画で撮影していたら、その横にハンマーが通過したそうな。...
コウタローにカメラを借りると、今度はリュウグウノツカイを見そうなんで、コンデジ持ってナズマドに行ってきました。 いつもとは違う...
今日は、Cカードを持っていると初心者と数回体験ダイビングをやったことのある女子二人の体験ダイビングです。 Cカード持っているゲストはGOP...
垂土は、水深18mにマダラハナダイが見られたり、ハナゴンベ、コビトスズメ、ムレハタタテダイの大群などなど、とても豪華な面々が揃っている今熱い...
「2017八丈島みんなの写真展Part2」クロージングオフ会を2017年4月7日 19:00~、琉球酒房 菜酒家FU-KUで開催しま...
今日もオリンパスTG5のライト撮影のテスト。とは言ってもガイド中なので、ゲストが写真を撮っている間に数枚とるだけ。 時間にして1分くら...
潜行するとうねりで舞うフクロノリの世界が広がる。 今年は大繁殖だね。岩からはがれたフクロノリで海底はフクロノリ色に染まる。 ...