ちょっと気ままに
2017/5/14 生活いろいろ
潜行するとうねりで舞うフクロノリの世界が広がる。
今年は大繁殖だね。岩からはがれたフクロノリで海底はフクロノリ色に染まる。 そのフクロノリから顔を出すツマジロオコゼ、フクロノリ色となるタコベラ、なんか笑えた。
そんなフクロノリに埋め尽くされたウミコチョウの里にオレンジウミコチョウが現れ始めました。 ウミコチョウの季節が始まりましたね。
写真はブラックホールに落ちそうになるオレンジウミコチョウ。 もはや宇宙すら感じるフクロノリです。
ウミウシ, ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
新品のハウジングになって最初に撮ったもの。それはヒラムシでした。 実はこのヒラムシ、八丈島ではごく普通に見られる種ですが、多分...
記事を読む
コンデジでパチリ! 20cmくらいの被写体であれば、さくっと撮れてしまう。 でも最近この横位置で画角いっぱいの図鑑的な撮...
ちょっと底までは毎度のことで、カメラ片手に普段いかない水深まで下りてます。 シロホシスズメの幼魚とヒマワリスズメの幼魚がたくさん見られ...
ボートは続くよ♪どこまでも♪ 夏の八丈島はボートダイビングが最高です。八丈ブルー満喫だ! ネックはボート代がかさむところ...
生暖かい南西の風が吹き、冷たい海で冷やされて霧が発生する八丈島・・・。 梅雨の後半と冷水塊のタッグによって霧にむせぶ八丈島空港って感じてす...
いやぁ~、探してみるもんですね。 久々に興奮ものの子に出会いました。いや、探し出したというのが本当かも。 それがこちら ↓...
今日はクロメガネスズメダイの若魚の写真です。 横位置のいつもと同じキメポーズとなっています。 この写真を生かすのも殺すのも編集次第で...
いい加減レグルスのドメイン取得しなくちゃ。ついでにレグルスのサイトも古すぎるので、スマホ対応になっていないので大リニューアル...
先週ある方から、これはコガネスズメの稚魚で間違いないかという問い合わせがあったので、久々にストックのコガネスズメダイフォルダーを覗い...
パラオのシアーズトンネル。 何度も潜っていますが、一度もトンネルに入ったことがありません。 なぜかって言うと、トンネルの...