ちょっと気ままに
2017/5/16 生活いろいろ
ケヤリバックでキビレスズメの幼魚。
今年はこのキビレスズメの幼魚が大量に群れています。 オスたちもバリバリに婚姻色を出してメスに求愛し産卵しています。
キビレスズメと言っていますが、実はまだ正式に名前が付けられているわけではなく、今のところスズメダイ属の一種となっています。
そのうち正式に記載され名前が付けられると思います。さてどんな名前になるんでしょうかね。
スズメダイ, ダイビング, ブログ, 八丈島 獅子
どうやら年をとり過ぎたようです・・・。
記事を読む
今日は新人スタッフのあいちゃんのコンパスナビゲーションのお付き合いで底土へ。 迷いながらも根やテトラを目標にして底土のアーチまで行って...
ナズマドでザトウクジラ狙うも我々よりさらに浅いところを通過し不意をつかれて写真が撮れなかった・・・。 明日こそ撮ってやるぅぅぅ...
入ってすぐにストロボ水没・・・。まじか・・・。 片方が水没するともう一つのストロボも発光しない。従ってノーストロボでの撮影とな...
将来八丈島でダイビングショップを立ち上げたいと希望するスタッフを募集します。 ノンダイバーでもダイバーでも、Cカードのランクも...
毎年FUKUで3月~4月に開催している「八丈島みんなの写真展」は、今回で4回目となります。 美味しい食事と共に八丈島で撮影された素敵な...
ちょっと前にベラとブダイの撮影のために、沖縄と石垣島へ撮影の旅に出かけました。 初めてだった沖縄方面の海だったけど、ブダイもベ...
波左間海中公園、二本目。。 目的のコブダイ雄雌の撮影は1本目のダイビングのたったの10分で終了。 なので温帯種狙いの次な...
生暖かい南西の風が吹き、冷たい海で冷やされて霧が発生する八丈島・・・。 梅雨の後半と冷水塊のタッグによって霧にむせぶ八丈島空港って感じてす...
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。 黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさ...