ちょっと気ままに
2016/7/16 生活いろいろ
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。
黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさらばな水温となり、海の中は様々な幼魚たちが増えてきました。
特に最近までベラとブダイの編集作業をやっていたせいか、やたらベラとブダイたちのおチビが目に付き、ロウガンズのくせに、1cmサイズのちびでも、何となく何の種類かがわかってしまうから不思議です。
写真は、底土のミカヅキツバメウオ?の幼魚です。夏の高水温時にお目見えするかわいい奴なんです。
夏ですねぇ~。。
獅子
ベラとブダイの写真整理も終盤に差し掛かる。あと少しだね。 で、改めて写真整理をしていると、撮っていたと思っていた種のステージが...
記事を読む
南西の風が吹いて時化る前に、急いでナズマドへ。 狙うはザトウクジラ。幸先よく水中で響くホエールサング。 まずはちょっと深場でマク...
台風9号の余波、南海上をうろつく台風11号。おかげで週末はまっひーなレグルスとなってしまった。 ビーチは底土、楽しい東側のボー...
キヌベラの幼魚とリュウグウベラの幼魚。 どちらがキヌなのかどちらがリュウグウなのかわかりません。 「よーし、これで解決!...
気が遠くなるほどたくさん写真の入ったフォルダーを一つずつ各種別に分ける。 ため込み過ぎはよくない。 やっぱり撮ったらすぐに種別に...
あけましておめでとうございます。 年賀状は出さなくなったけど、ブログではちゃんと描いて貼り付けました。 今年は寅年。ってことでやっぱ...
今日もウミウシ改訂版のフォト講座で使う作例写真を撮りに行きました。 外部ストロボ二灯+ライトを使っての作例です。もちろんコンデジでの撮影で...
ここ三日間ナズマド三昧のアビス三昧。 厳密に言えばアビスの上の根なんだけどね。 流れもなく、まったりとしたナズマドはナズマドらしくな...
コンデジのハウジングが調子悪いのでメンテナンスに出したら、新品になって返って来た。 どうやらボディー自体が変形して修理困難とい...
慢性硬膜下血腫で倒れたのが4ヵ月前。1度目の手術と入院で10日間。退院したもののその後の経過は芳しくなく、結局再発して2度目の手術と入院で1...