ちょっと気ままに
2016/7/16 生活いろいろ
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。
黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさらばな水温となり、海の中は様々な幼魚たちが増えてきました。
特に最近までベラとブダイの編集作業をやっていたせいか、やたらベラとブダイたちのおチビが目に付き、ロウガンズのくせに、1cmサイズのちびでも、何となく何の種類かがわかってしまうから不思議です。
写真は、底土のミカヅキツバメウオ?の幼魚です。夏の高水温時にお目見えするかわいい奴なんです。
夏ですねぇ~。。
獅子
ナズマドでザトウクジラ狙うも我々よりさらに浅いところを通過し不意をつかれて写真が撮れなかった・・・。 明日こそ撮ってやるぅぅぅ...
記事を読む
ウミウシの改訂版を作るにあたって、小野にぃにぃと打ち合わせするため座間味に行って来た。 やっぱ直接会って話した方が話は進むもので。ちな...
サメを撮りにナズマドへ行ってきましたぁ~。 一緒に潜った同業者、「加藤さんいつ手術したんですか」と聞かれたので「二週間前かな」...
台風9号の余波、南海上をうろつく台風11号。おかげで週末はまっひーなレグルスとなってしまった。 ビーチは底土、楽しい東側のボー...
ゲストが撮影中の合間にパチリ。 コンデジって本当に手軽なカメラですね。数日間D810のデジ一の試乗してみて改めて思うのです。 ...
ライトを水底に置けるように1kgにステーを付けてBCのぶら下げている。 カメラにもアーム付きのライトを付けていろいろな角度から当てられるよ...
ナズマドのエキジット口にクワイカがいた。 いや違う。 ウリがいた。 どういう事かって。。 ...
今日ライト撮影は一灯のみの使用の写真。 最近マクロはライト撮影の写真ばかり出すのでライト撮影しかやっていないイメージですが、実はちゃん...
INONからZ-330ストロボがアニラオへ行く前に届いた。残念ながらアニラオで使うことができなかったけど、八丈島で使うの楽しみにして...
アニラオ行ってきました。 今回もお世話になったヴィラ マグダレナさんです。 ナイトロックスが充実して、酸素比率もかなり変えられるよう...