ちょっと気ままに
2016/7/16 生活いろいろ
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。
黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさらばな水温となり、海の中は様々な幼魚たちが増えてきました。
特に最近までベラとブダイの編集作業をやっていたせいか、やたらベラとブダイたちのおチビが目に付き、ロウガンズのくせに、1cmサイズのちびでも、何となく何の種類かがわかってしまうから不思議です。
写真は、底土のミカヅキツバメウオ?の幼魚です。夏の高水温時にお目見えするかわいい奴なんです。
夏ですねぇ~。。
獅子
波左間海中公園、二本目。。 目的のコブダイ雄雌の撮影は1本目のダイビングのたったの10分で終了。 なので温帯種狙いの次な...
記事を読む
明けましておめでとうございます。 新年早々、ダイビングでザトウクジラにみちゃうし、撮っちゃうし、みんなに自慢しちゃうし、なので情報...
INONからZ-330ストロボがアニラオへ行く前に届いた。残念ながらアニラオで使うことができなかったけど、八丈島で使うの楽しみにして...
たった一日だけの強行スケジュールで館山の波左間海中公園へ行って来ました。 狙いはコブダイのオスとメスのステージの撮影です。 ...
沖縄と石垣の撮影ツアーのターゲットのひとつだったイロブタイの雄と雌。 しかし沖縄本島では、10m先にいるんだけど、少しでも近づ...
パッショーネとコンカラーとうちと三社で行っている「HOTけNIGHT」。 今頃って言われそうですが、深海の発光器をヤベウキエソが撮って...
毎年出していた年賀状ですが、思い切って止めることにしました。 ですので、レグルスに年賀状を出す予定の皆さん、すいません出さないでください。...
毎年続けていたレグルスの年賀状ですが、去年から年賀状は出さないと決心して、今年も出しませんでした。年賀状を送っていただいた皆さん、どうもすい...
垂土は、水深18mにマダラハナダイが見られたり、ハナゴンベ、コビトスズメ、ムレハタタテダイの大群などなど、とても豪華な面々が揃っている今熱い...
ウミウシに花火を見せてみた。。。