ちょっと気ままに
2016/7/16 生活いろいろ
まだ梅雨明けはしていないけれど、八丈島の日差しは強く、いよいよ夏本番です。
黒潮はあと一息という感じですが、もうドライとはおさらばな水温となり、海の中は様々な幼魚たちが増えてきました。
特に最近までベラとブダイの編集作業をやっていたせいか、やたらベラとブダイたちのおチビが目に付き、ロウガンズのくせに、1cmサイズのちびでも、何となく何の種類かがわかってしまうから不思議です。
写真は、底土のミカヅキツバメウオ?の幼魚です。夏の高水温時にお目見えするかわいい奴なんです。
夏ですねぇ~。。
獅子
5年間勤めていたスタッフのしょうたが旅立っていきました。 沖縄本島で来年の春に独立し、自分のお店「ゴリラハウス」というショップをオープ...
記事を読む
毎年出していた年賀状ですが、思い切って止めることにしました。 ですので、レグルスに年賀状を出す予定の皆さん、すいません出さないでください。...
今日はサクラコシオリエビのリクエスト。 ついでに私も撮らせてもらいました。 カメラはG16でもちろんライトによる撮影です。 こ...
毎年FUKUで3月~4月に開催している「八丈島みんなの写真展」は、今回で4回目となります。 美味しい食事と共に八丈島で撮影された素敵な...
大きさは3mmくらい。肉眼では何が何だか・・・。老眼の目では絶対に見えない代物。 でもなぜか、探せちゃうし、ウミウシではなく貝の仲間、...
インスタグラムにはまってしまい、ブログのことをすっかり忘れていました。なので久々の更新。 写真は、S100で今底土で撮って来た...
やっと一息。 もちろん台風が来るので。。。 むかーし、あまりにも忙しく、スタッフの一人が「台風来い!台風恋!!」と手を叩いて歌っ...
今年も残すところあと一日。 一年なってあっという間の為五郎です。←知っている人は知っている。 今年は何といってもベラ&ブダイ...
自分のフィールドにこだわる。四季を通してどんな魚がいて、どんな移り変わりをするのかを常に把握することは大切です。 ただ...
春の嵐の前日はナズマドが入れるタイミングです。もちろん明日は春の大嵐なので、天気海況とも最悪になるわけで、既に明日の東海汽船は欠航となってい...