ちょっと気ままに
2018/4/13 生活いろいろ
今日もライトのみの撮影だったけど、ポイントが八重根だったので念のためストロボも付けてエントリー。
よかったぁ~ストロボ付けておいて。ライト撮影では写り切れない大きなウミウシだったので、ストロボ撮影でものにしました。このウミウシまだ名前の付いていないとても珍しい子で八丈島だけにしかいないんじゃないかな。二次鰓を滅多に出さないんだけど、今日はきれいに出してくれました。バッチリ撮れちゃった。。
写真はクロフチウミコチョウだよ。もちろんライト撮影。もうこの手のウミウシが出る季節になったんですね。
ウミウシ, ダイビング, ブログ, 八丈島, 水中写真 獅子
以前ヤマブキスズメダイの幼魚が出たのは何年前だったろうか。 沖縄以南のサンゴ礁の海ではごく普通に見られるスズメダイなんですが、八丈島で...
記事を読む
冷水塊再び。先週から冷水塊が舞い戻り、ナズマド入るたびにニタリを見てます。今のところ9割の確率で見ています。 かなりの確率でし...
水中でのハウジングの重量を軽減するウキである。 味気ないウキを付けるよりも、イラストを入れたウキの方が断然いい感じになる。しかも自分の...
どうしても撮り直したかったツキベラの幼魚。 八丈島にはたくさんのツキベラは見られるけど、1cmサイズは限られたシーズンしか見ら...
毎年出していた年賀状ですが、思い切って止めることにしました。 ですので、レグルスに年賀状を出す予定の皆さん、すいません出さないでください。...
レグルス30周年にもなると、多くのスタッフが入れ替わった。 もの凄く癖のあるものからお調子ものから生真面目なものまで、まぁみんなそれぞ...
毎年続けていたレグルスの年賀状ですが、去年から年賀状は出さないと決心して、今年も出しませんでした。年賀状を送っていただいた皆さん、どうもすい...
今日はクロメガネスズメダイの若魚の写真です。 横位置のいつもと同じキメポーズとなっています。 この写真を生かすのも殺すのも編集次第で...
半日空いた。とは言ってもスタッフたちは体験ダイビングしてますが。 体が空いたとなれば、よそ様のチームに混じってボートダイビング...
HOTけNIGHTに行ってきたときの写真です。 ツノダイ浮遊期の幼魚初めて見たかも。これって魚の骨格標本ですね。 こ...