ちょっと気ままに
2017/1/24 海は神秘的だ
オカメブダイの雌。
もう騙されません。黒くなったり縞を出したり、見ている目の前でくるくる色を変えたってキミがオカメブダイの雌であることはわかっています。
日本ではちょー珍しいブダイで、どちらかというとセブでたくさん見かけることだって知っています。
でもどんなにたくさんいても、キミたちの愛想のない性格では誰も見てくれません。
心改めなさい!!
で、こちらは雄ね♪
獅子
TODAYで図鑑写真に点数とその理由を載せてみたんだけど、まだ図鑑写真を撮っていたので続きをこちらで紹介することにしました。 これ、昨...
記事を読む
久々にナイトダイビングのガイドをしていたら、しょうたたちが「HOTけNIGHT」やってました。 浮遊系よりも、ライトアップがき...
連休は海は大荒れで、湾内の神湊のみとなる。 透明度5m、最大水深6m、水底はドロドロの泥質帯。 八丈島の海とは思えない環境である...
きのうのブログで二枚のカスミヤライイシモチの幼魚の写真を紹介したところ、ある方から一枚はヒラテンジクダイの幼魚の可能性はないですか、というコ...
この時期に南岸低気圧がやって来ると東京は雪。八丈島は「わーい、ナズマド入れるよ!」となる。 せっかくなのでザトウクジラ狙いでナズマドへ...
ブログ「ちょっと気ままに」。。。 放置し過ぎでした。まぁ放置しているのはインスタグラムもそうなんだけど、取り合えず久々...
座間味と屋久島へ、イトヒキベラの調査に行ってきました。 兼ねてから本州沿岸や八丈島で見られるイトヒキベラと屋久島以南からフィリピンで見...
1%にも満たないリクエストというよりも、そもそもそいつが何であるかもわからないと言うのが正解かも。 別にそれが分かったからと言ってガイ...
ついにムナテンベラのオスの婚姻色が撮れた。彼はこの後何度もメスを誘って産卵してました。 とてもうれしいんだけど、このムナテンベ...
モアルボアルでチョウチョウウオと言ったらハシナガチョウチョウウオ。 かなりの個体数がいるようで、シルト状の砂が積もるようなドロップオフ...