ちょっと気ままに
2017/1/24 海は神秘的だ
オカメブダイの雌。
もう騙されません。黒くなったり縞を出したり、見ている目の前でくるくる色を変えたってキミがオカメブダイの雌であることはわかっています。
日本ではちょー珍しいブダイで、どちらかというとセブでたくさん見かけることだって知っています。
でもどんなにたくさんいても、キミたちの愛想のない性格では誰も見てくれません。
心改めなさい!!
で、こちらは雄ね♪
獅子
多分今まで一度もリクエストを頂かいていない魚だと思う。 そもそも、この子の名前が分かったのも2016年に出版した「ベラ&ブダイ...
記事を読む
このヘラヤガラ、口を開けた瞬間を撮っているわけではありません。 むしろ口を閉めたくても閉められないと言うのが正確か...
連日体験ダイビングしてます。 しかも毎日底土海岸です。 底土海岸には、アオウミガメたくさん集まる「カメ根」と呼ばれる場所がありま...
今日は某コンカラーの梅が見つけたミノウミウシを撮りに行ってきました。 キクメイシ科のサンゴを食べ、その場所にタマゴまで産み付けられていた。...
黒潮と冷水塊の境界はエキサイティングな海となる。 特にニタリやハンマーヘッドの遭遇率が高まります。ゲストがいる時は、このサメた...
台風のせいで潜りたいポイントに潜れない。ちょっと不満。 週明けコブダイ撮りに館山に行こうと思ってたんだけど、鈍行の台風のせいで...
ベラとブダイの写真整理に追われて思ったんですが、今度出版する仮称「ベラ・ブダイガイドブック」の表紙は、今整理している写真の中から編集...
ヒメジの仲間の中で、唯一八丈島で見たことがなかったフタスジヒメジ。 ついに出ちゃった!もちろん5cmくらいの幼魚だけどね。 これ...
今日は底土でイナズマ兄さんと戦って来ました。 この兄さん、すぐに岩に寄り添ってしまうので、そのまま撮るとバックにもピントが合っ...
昨日のナズマドでコータローが「変なサメを見たんですが、何んですか」って、コンデジのモニターで、そのサメを見せてくれた。 即答...