ちょっと気ままに
2015/8/14 生活いろいろ
黒潮が八丈島から外れてしまった。黒潮流路はC型だ。
この流路は、冷水塊が八丈島をすっぽりと包み込み、その冷水塊を避けるように黒潮が大きく蛇行する。
こうなってしまったら諦めるしかない。冷水塊の魚たちと戯れることにします。大物も期待できるしね♪
写真は、八丈島では滅多にお目にかかれない南のサンゴ礁のサビウライロウミウシである。
冷水塊になってもしばらくいてくれると嬉しいんだが。。
獅子
今回は沖縄本島4日間、その足で石垣島へ行って4日間の計8日間の私にしては凄い長い一人旅です。 この日数が私の限界かも。これ以上...
記事を読む
ライトを水底に置けるように1kgにステーを付けてBCのぶら下げている。 カメラにもアーム付きのライトを付けていろいろな角度から当てられるよ...
今日のお題はオオヒレテンスモドキの幼魚。かなり珍しいベラで、八丈島でもそんなに簡単に見られる代物ではありません。 その幼魚とな...
ISO800で撮れちゃうって、何だかなぁ~。 確かにシャープに撮れているので問題ないんですけど、頭の中ではまだ納得していないの...
今年も残すところあと一日。 一年なってあっという間の為五郎です。←知っている人は知っている。 今年は何といってもベラ&ブダイ...
毎年出していた年賀状ですが、思い切って止めることにしました。 ですので、レグルスに年賀状を出す予定の皆さん、すいません出さないでください。...
以前ヤマブキスズメダイの幼魚が出たのは何年前だったろうか。 沖縄以南のサンゴ礁の海ではごく普通に見られるスズメダイなんですが、八丈島で...
しょうたが帰って来ました。これで三人体制だね。 さて、ワードプレスを覚えるために、まずはブログ作成から始めてみました。ある程度...
水中写真もカメラやライトの進歩で撮り方もそれに応じてどんどん変化する。 ストロボを当てて撮影するのもよし、ライトを当てて撮るのもよし、型に...
マグダレナ前やばーい!! ブタイの仲間が沢山いすぎです。 ブダイ見るとついつい血が騒ぐ。 気が付くとダッシュして回り込み撮...