「 八丈島 」一覧

OFFではね

今日もINONの大光量ストロボZ-330の試し撮り。。と思ったらちょっとスヌート向きの被写体がいたので、それにはまってしまった・・・。

なのでストロボはお預け。大光量ストロボもOFFでは役に立ちません。笑

そのスヌート写真は今日のTODAYを見てね♪

こちらはアニラオで撮ったイソモンガラのちびっ子。とても撮りたかった子です。

これだけでもアニラオに行った甲斐がありました。

実はこの子は副産物。どうしても撮りたかった子がなかなか撮れなかったので同じ場所に三本も潜ってしまったおかげで見つけることができたのです。

どうしても撮りたかった子はどうでもよくなりました。


INON Z-330のストロボ

INONからZ-330ストロボがアニラオへ行く前に届いた。残念ながらアニラオで使うことができなかったけど、八丈島で使うの楽しみにしていました。

GN33もの大光量、FULL発光時のリサイクルタイム1.6秒、脅威的なストロボである。

さっそくなかなか近づけない八重根のアオチビキとか巨大なマダイとかを撮ってみた。

撮影距離3m、撮影してもストロボ光が届かないので赤い色が抜けたダメダメ写真になる距離。普段は絶対に撮らないんだけど、今回はあえて何枚か撮ってみた。

やっぱりGN33の威力は凄いわ。。ちゃんと赤の色がありました。ということはちゃんと光が被写体まで届いているという証拠です。

素晴らしいの一言。これで遠くのブダイたちを追い回すことができます。

それにしてもこのZ-330はユーザーサイドのことをよく考えて作りこまれています。

つまみの回しやすさ、夜でも操作盤全体が蛍光版で光暗い中でも光の調整ができるようになっている。

拡散板なしでも水中照射角度110°も凄いですね。

次回はワイドで試してみたいと思います。

 


ブダイマスターの道

マグダレナ前やばーい!!

ブタイの仲間が沢山いすぎです。

ブダイ見るとついつい血が騒ぐ。

気が付くとダッシュして回り込み撮影する。

フィリピンといえばこのオカメブタイでしょ。

オスを撮ったらやっぱりメスも撮らないとね。

時間帯がよかったのか、オスが通り過ぎる後ろにたくさんのメスたちが後を追う。

これぞよりどりみどり。
せっかくなのでラインなしの黒い子を選択。

メスを撮ったら幼魚も撮らねば。

その場所から離れ、浅場の海藻地帯へ。

いたいた、探せばちゃんといるからフィリピンの海は裏切りません。

満足、満足♪

と思ったらオオモンハゲブダイが通り過ぎる。

あらら、きみもちゃんといるのね。フィリピンだから当然なんだけど、じゃあオカメブダイの幼魚と思って撮った子は、オオモンハゲブダイの可能性もあるってことです。

う~ん、ブダイマスターの道のりは遠い・・・。


和名はあるのに日本にいない

今回アニラオで初めてのポイントを二ヵ所潜り、またアニラオでのポイントの幅が広がりました。基本どの海でもガイドさんは付けずにセルフダイビングです。初めてだろかが、どこでもガイドします。
もちろんガイドさん付けないと駄目な場所はちゃんと従いますが、それでもそのガイドさんにお願いして勝手にどこかへ行っちゃいます。
パラオへ行ったとき、ブルーコーナーでガイドさんの許可をもらって単独潜水していたら、よそのショップのスタッフに何度も肩を叩かれ撮影の邪魔をされました。
私にとっては迷惑千万ですが、心配してくれたやさしいガイドさんたちだったんですね。
写真はその初めて潜った場所で撮ったルソンイトヒキベラです。
日本にいないけど和名のあるイトヒキベラ。まぁ正式和名ではないけどね。

英名レッドフィン・フェアリーラス 学名Cirrhilabrus rubripinnis

赤いヒレがよく目立つ素敵なイトヒキベラです。

特にメスを求愛するときは背びれと臀びれを目いっぱい広げます。

こちらは腹びれもピーンと伸ばした姿勢。雄同士の大きさ比べをするときの姿勢です。

かっこいいですね。こんなのが八丈島でてたら水面まで飛び上がってしまうほど感激してしまうのにね。ってそんなことしたら減圧症間違いなしだわ。。

 


思い出のホクトベラ

アニラオ行ってきました。

今回もお世話になったヴィラ マグダレナさんです。
ナイトロックスが充実して、酸素比率もかなり変えられるようになり、より安全なダイビングを提供してくれました。また食事も美味しく、毎日おなか一杯食べてこちらも大満足です。

新たな発見がひとつ。ヴィラ マグダレナ前のポイントです。

ここはボート三本終わり、四本目に軽くビーチで終わらせるポイントです。

今回も軽く潜ってみたら、あらら今更ですが、ベラとブダイがたくさんいることに気づきくした。
もしかしたらここでベラとブダイの大半の種類が撮れるんじゃないかと思うほど、いろいろな種類に出会えたのです。

その中でもこのホクトベラの雄。ベラ&ブダイを出すときに雄は最後まで揃わなかった思い出のベラです。沖縄本島から石垣島、そしてやっとパラオでゲットしたのですが、ここヴィラ マグダレナ前のポイントに普通に見られました。

なんかあっさりいてしまうと、あの苦労は何だったのと思ってしまいます。

まあでも、もう図鑑には出せませんが、つい嬉しくて撮ってしまいましたとさ。。


プリント

せっかくなので、成人式で撮った写真を業者にお願いしてプリントしてみた。

ありえなーーーい!

まじ家庭用のプリントなんて使えないわ。
今度からプリントは業者にお願いしようっと。。

写真はぴょこたんことシロミノウミウシ。

 

ほかのミノウミウシとは違い、ミノがお尻にまとまっているのが、なんか変でよいね。


ポートレートって

島には写真館がない。

娘の成人式の写真を写真館で撮りたかったけど、ないものは仕方がないので、自分で撮ることにした。

海と違って室内のポートレートとなると、バックスクリーンや間接照明などなどといろいろと準備が必要である。
撮影後は写真を業者にプリントしてもらって、ちょっと厚めのアルバムに貼って完成だね。

多分写真館で撮る金額くらいまでなったけど、まあ初めてにしてはなかなか良い感じに撮れた。

でも反省点はたくさんあって、場数踏めばそれなりな写真に仕上げることができると思う。

ただ人間、特に女子(娘)に「はい、いいねぇ~」とか「はい、笑って笑って」と声をかけながらの撮影はちょっと苦手だね。

やっぱり不満も言わない海の生き物相手の方が性に合っているのかもしれない。

写真は文句を言わないウミウシくんである。


落下傘部隊

ナズマドは入れちゃった。行ってきましたちょっと底まで。

でもお目当てのリュウセイスズメの幼魚はいなくなっていました。残念。。

写真は前日八重根で撮ったオラウータンクラブです。

撮影してたらフトヤギをどんどん上っていき、てっぺんからジャンプ!!!

足を束ねてフワフワ落ちていったのでした。

おまえさん落下傘部隊だったのね♪


写真は宇宙だぁ~!!

写真は宇宙だぁ~!! と後ろにいる方に見せたら

「前にもベニシボリでやったじゃない」と突っ込まれる・・・。
10年以上前の大昔に撮った写真をよく覚えているもんだ。

びっくりだね。

でも今回はライトのみでの撮影なんだけど。

ライトが明るいとなんでも出来そうな気になるから不思議だ。

INONやるね~。と宣伝してみる。


ライト撮影

寒いっすね。最大級の寒波は、八丈島でも猛威を振るっています。やっぱり冬は嫌いだ。。

冬のポイント八重根すら大しけで入れずしばらく海なしの日が続いてましたが、やっと今日はうねりの収まった八重根に入れました。

外とは違い海の中は冷たい風もなく快適って、当たり前か。。

潜らない人にとっては、冬の八丈島でダイビングするなんて考えられないと思われているようですが、実は海の中の方が暖かいのです。特に今年は黒潮ですからね。

写真はジャパピグです。ライトのみのノーストロボで撮ってみました。

ライト撮影は、必要な部分だけを照らして三次元的な写真に仕上げることができるので、のぺっととしたストロボ撮影のような仕上がりにはならない。

ライティングや距離によって、いろいろな作風が生まれる。しょーたがやっていたスヌートもそのひとつだね。

今年の冬は、ライト撮影で遊んでみようっと。