「 底土 」一覧

夏だ!体験ダイビングだ!

連日体験ダイビングしてます。

しかも毎日底土海岸です。

底土海岸には、アオウミガメたくさん集まる「カメ根」と呼ばれる場所があります。

そこに数年前まで見られた体重200kgはあると思われる巨大な「お母さん」と呼んでいるカメさんがいました。

お母さんは、近づいてもまったく逃げることなく、むしろ突っ込んで来るくらい警戒心のないカメさんなのです。

それでも触らないように、脅かさないように気を使いながら体験ダイバーと一緒に記念写真を撮っていました。

ところが一昨年辺りから見られなくなり、産卵に旅立ち帰ってこれなかったのかなぁ~と心配してたら、今年の夏に帰ってきたのです。

そのお母さんと昨日会ってきました。お久しぶりだね。元気そうだね。よかった、よかった。。

それにしても相変わらず警戒心なさすぎですね。


これがマニアックなのか??

八丈島ではまだ出たことがない日本では極めてまれなスミツキソメワケベラ。

ベラ&ブダイ図鑑を出すときに、人から借りるのではなく自分の写真を一枚くらい載せたいなぁと思っていたところ、パラオツアーで目の前に現れたときの感動は今でも忘れません。

そんなベラが去年、底土で見つかったのです。いやぁ~、久々に水中で吠えたね。

見つけたのがガイド中だったため、再度撮りに行くことは必然です。

エントリーまで延々と歩く底土は大嫌いだったけど、少々海が悪くても、他の誰も潜っていない状況でも、カメラ片手に一人で行ってきたのでした。←よい子はマネしないでください。

そんな凄い出来事だったのに、周りの反応が薄すぎ、、、というかない・・・。

なんでだろうと思っていたら、どうやらマニアックすぎて引かれていたようなんです。

そんなぁ~、これがマニアックなのかい?? 珍しいウミウシだったらちょービンビンに反応するのに、これに反応しないなんて、、、プンプンだわホントに。

そんなスミツキソメワケベラは数日でいなくなってしまいましたぁ~。

と思っていたら先日潜ったら復活してました!!!

もちろん撮りに行きます一人でも。。。←よい子はマネしないでください。

そんな写真がこちらです。