「 底土 」一覧

珍しいのか、相手にされてないのか

去年の夏。底土のサンゴ礁エリアで体験ダイビングを行った際、遠くに見慣れないモンガラカワハギ系を発見しました。

近づいてみると、なんとソロイモンガラではありませんか。

ソロイモンガラの分布は、琉球列島以南  ; インド・西太平洋の熱帯海域。

分布を見ると広く生息しているように思いますが、多分日本ではちょーレアなモンガラだと思う。実際ネットで検索すると、生態写真はそんなに出てきません。

やっぱり珍しいんだ。

ところが去年の夏に見つけ、今年も元気に底土のサンゴ礁で暮らしていますが、このソロイモンガラの話題一切出ません。

もしかしたら地味過ぎて誰にも相手にされないモンガラさんなのかも知れません。

だからネットで検索しても出て来ないのかなぁ。


娘とアーチ

今日は、午前中体験ダイビングが担当だったので、娘も体験ダイビングにつき合わせてスクーターで遊んでもらおうと思ったのだが、なんと一便が欠航してしまい、来るはずのゲストが来なくなってしまった。

という事は、じゃんの手が空いたので、体験ダイビングをやってもらい、娘を連れて底土のアーチへ行って来ました。

初めて使うスクーターも難なくこなし、ダイビングはとても上手なんだけど、機材のセッティングもバラしもできないヘタレダイバーです。←みんなやってしまう私がいけないんですが。。

今日の写真のタイトルは「娘とアーチ」ですかね。


職場体験

今日の娘は、スノーケリングコースに参加。
ウエイトなしでもバンバン潜って遊んでいた。娘曰く、ウエイトないと、ウエットスーツの浮力で浮上速度が上がり、水面に飛びあがるのが楽しかったみたいです。

それにしても、ほぼ親の職場体験となっているような。。


本腰のやる気満々・・・

底土で体験ダイビングやスノーケリングでサンゴ礁エリアを使うんですが、去年なんとそのエリアでソロイモンガラが見つかったのです。

八丈島でこんなモンガラが見られるなんて驚きです。もちろん八丈島初記録となるんじゃないかなぁ~。もちろん写真を撮るべく、すぐに行ったのですが姿なく・・・。これ切りでした。

ところが今年も現れました。多分同じ個体。ところがですよ。もの凄く警戒心が強く5mも近づかせてくれません。

なので今日は本腰のやる気満々で行って来ました。
最初の20分は10mも近づかせてくれません。彼の縄張りはサンゴ礁エリア。かなり広いので好き勝手に逃げます。

でも、彼に気づかれないようにじわじわとこの縄張りの縁まで追いやるのです。

30分後、縄張りの縁に追いやられた彼は、やばいと気づき、また縄張り内に帰ろうとしますが、行かせません。

そうなるとかなり近づけるので射程内に入るのです。それでも1mが限界でした。

まだまだ寄りが足らないなぁ~。今度は60mmのレンズで再チャレンジですね。


夏だ!体験ダイビングだ!

連日体験ダイビングしてます。

しかも毎日底土海岸です。

底土海岸には、アオウミガメたくさん集まる「カメ根」と呼ばれる場所があります。

そこに数年前まで見られた体重200kgはあると思われる巨大な「お母さん」と呼んでいるカメさんがいました。

お母さんは、近づいてもまったく逃げることなく、むしろ突っ込んで来るくらい警戒心のないカメさんなのです。

それでも触らないように、脅かさないように気を使いながら体験ダイバーと一緒に記念写真を撮っていました。

ところが一昨年辺りから見られなくなり、産卵に旅立ち帰ってこれなかったのかなぁ~と心配してたら、今年の夏に帰ってきたのです。

そのお母さんと昨日会ってきました。お久しぶりだね。元気そうだね。よかった、よかった。。

それにしても相変わらず警戒心なさすぎですね。


これがマニアックなのか??

八丈島ではまだ出たことがない日本では極めてまれなスミツキソメワケベラ。

ベラ&ブダイ図鑑を出すときに、人から借りるのではなく自分の写真を一枚くらい載せたいなぁと思っていたところ、パラオツアーで目の前に現れたときの感動は今でも忘れません。

そんなベラが去年、底土で見つかったのです。いやぁ~、久々に水中で吠えたね。

見つけたのがガイド中だったため、再度撮りに行くことは必然です。

エントリーまで延々と歩く底土は大嫌いだったけど、少々海が悪くても、他の誰も潜っていない状況でも、カメラ片手に一人で行ってきたのでした。←よい子はマネしないでください。

そんな凄い出来事だったのに、周りの反応が薄すぎ、、、というかない・・・。

なんでだろうと思っていたら、どうやらマニアックすぎて引かれていたようなんです。

そんなぁ~、これがマニアックなのかい?? 珍しいウミウシだったらちょービンビンに反応するのに、これに反応しないなんて、、、プンプンだわホントに。

そんなスミツキソメワケベラは数日でいなくなってしまいましたぁ~。

と思っていたら先日潜ったら復活してました!!!

もちろん撮りに行きます一人でも。。。←よい子はマネしないでください。

そんな写真がこちらです。